DoctorUP

Home > サービス業> DoctorUP

現役医師の節税・税金対策のための不動産投資【DoctorUP】


病院の関連情報

病院(びょういん、英: hospital)は、疾病や疾患を抱えた人(病人、患者)に対し医療を提供したり、病人を収容する施設(の中でも一定の規模のもの)のこと。 病院の設立者は公的セクターが多いが、また保健組織(営利または非営利団体)、保険会社、慈善団体などがある。病院は歴史的に、その多くが宗教系修道会や慈善家によって設立・運営されてきた。
※テキストはWikipedia より引用しています。

節税をお考えの医師の皆様、不動産投資のDoctorUPへ是非一度ご相談下さい。日々社会に貢献している医師の皆様が経済的にも恵まれますように、それがプルアップの願いです。

クリニックに努めているので、スキルアップとして活用している学会への参加費用や様々な書籍の購入費用は経費として落とすことができるのでその点は非常に有難いのですが、これは言い換えるとその部分を節税することはできないということです。 しかし、年収が増えると所得税も高くなりますので、自分の周囲の医師たちは意外な方法で節税を試みています。そして自分自身も所得税の高さに驚くと同時にその意外な方法を実践した経験があります。 多くの医師たちが行う意外な節税方法とは不動産投資ですが、何故不動産投資が税金を減らせるのかについては後でお伝えするとして、まずは自分自身が行った不動産投資についてお伝えします。 まず自己資金200万円を用意して次に銀行から1,800万円の融資をしてもらうことができました。すると資金は2,000万円になるので、その2,000万円でマンションを購入しました。 最初は初期費用に加えて減価償却費や金利、雑費など様々な費用がかかりましたので、家賃収入を加えてもその金額はマイナスになってしまいました。 しかし、これが削減の対策として有効な方法で、上記に挙げた様々な費用は医師としての所得に経費として加えて計算することができます。 つまり、所得が減ったように見えるので、当然所得税の金額も減らすことが可能です。またマンションという資産も手に入れることができますので非常に有効は手段として活用しました。
PAGE TOP ↑